MGヤクトドーガ 再び脚
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ヤクトドーガ、ボディーの形が出てきました。まだまだ隙間が多いですが。
フロント/サイドアーマーは、仮りです。
ボディーは、脚よりもパーツ構成が複雑だったので、各パーツ間の擦り合わせが大変でした。盛っては削っての繰り返し・・・。
今回は、メインのギャンの他に、いろいろなMG達にも犠牲になってもらいました(笑)
ケンプファー、百式、ザクVer2
頭、肩、腕はまだ未定ですが、肩にはゲルググVer1が使えそうです。あとはケンプファーで行く予定。サイドアーマーはHi-νを使っています。
ちなみに、前回の写真、足首より下はνガンダムを使っています。
メインのフレームですが、最初は外観が似ているケンプファーで行こうと思っていたんですが、古いキットなのでフレームが独立していないので、ちょっと難しくなってしまい、他に候補に上がっていたギャンを使っています。
最初の着目は、見た目の丸いシールドだったんですが、意外と頭頂高もヤクトドーガーの設定に近く、全体バランスも想像に近くて良かったです。
写真のHCM-proは1/200スケールですから、丁度、倍の大きさでいい感じでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ヤクト・ドーガ、作り始めました。
1/144じゃないですよ。1/100MGベースです。
夏頃から企画はあったのですが、Hi-νとサザビーで延びてしまって・・・。
1人逆シャア祭りですね!! やっと作れます。
基本的には、軸となるMGキットのアーマーにパテを盛って削ってと、シンプルな方法で。
プロポーション的には、HCMproを参考にしています。
来週から少しずつでも写真をUP出来たらいいなと思っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)